皮膚科

頭から顔、体、手足の皮膚に生じた症状全てを診療致します。
かゆい・痛い・赤く腫れた・できもの、ほくろ・膿んだ・カサカサしたなど、あらゆる皮膚の症状にお悩みの方は、まずはご相談ください。
皮膚科専門医施設として、適切な検査をおこない、患者様それぞれの要望に応じた治療を提案します。
一般皮膚科
皮膚科で取り扱う主な疾患、症状
- 一般皮膚疾患 <全般に対応します>
- 湿疹・かゆみ・かぶれ・アトピー・じんましん・虫刺され・手あれ・乾燥肌・ふけ・ニキビ・うおのめ・たこ・いぼ・水いぼ・水虫・爪水虫・ヘルペス(単純疱疹・帯状疱疹)など
- こどもの皮膚疾患 <悩まず、受診を>
- とびひ・水いぼ・あせも・オムツかぶれ・生まれつきのあざ など
- 皮膚腫瘍 <良性、悪性の判断・検査、診断・日帰り手術相談>
- ほくろ・できもの・粉瘤・しこり・あざ・血管腫 など
- 爪疾患 <爪は皮膚の一部>
- 爪水虫・まき爪など 爪疾患全般に対応します。
- 角化症・免疫疾患など特殊な疾患 <紫外線治療が可能>
- 乾癬(かんせん)・掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)・白斑・扁平苔癬(へんぺいたいせん)・膠原病など
- 円形脱毛症・男性型脱毛症(AGA)などの毛髪疾患
- *紫外線治療、内服など
- 中波紫外線療法(ナローバンドUVB治療)紫外線療法は「保険診療です」
アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、白斑(白なまず)、掌蹠膿疱症、円形脱毛症などの皮膚疾患に有効とされています。安全性が高く、これまでの外用、内服療法と組み合わせることによって、内服やステロイド外用の量を減らすことが期待できます。出血や痛みがなく、非常に短時間での施術が可能です。
立ったまま半身ずつ治療を受けられるので、均ーかつ短時間に紫外線を当てることができます。
紫外線がもつ「免疫の働きを調節する作用」を利用した治療法です。専用の機器を用いて皮膚症状に効果のある特定の波長(中波紫外線)を発生させ皮膚に直接照射します。
(※人体に有害なものではありません。)
皮膚の外科的処置で取り扱う主な疾患、症状
- 皮膚腫瘍の日帰り手術
- ほくろ・できもの・粉瘤・皮下のできものなど
- やけど・擦り傷・切り傷・刺し傷などの外科的処置、傷跡の相談
- 床ずれ(褥瘡)・皮膚潰瘍、治りにくい傷の治療相談
- 傷跡の相談 など
アレルギーにともなう主な疾患、症状
アレルギーによる反応は個人差が大きくあり、積極的な治療が必要な場合もあれば、生活上の注意だけで普通に過ごせることも少なくありません。
- アトピー性皮膚炎
- じんま疹
- 接触皮膚炎(接触アレルギー)
- 金属アレルギー
- 食物アレルギー
- アレルギーかもしれないと思っている方のご相談など
自費・美容皮膚科
※当院はインボイス登録業者です
自費診療で取り扱う主な症状
保険診療の対応範囲外の治療内容を知りたい、迷っているなど、ささいなことでも医師までお問合わせください。お悩み・症状に合わせて、丁寧にご説明させていただきます。
Qスイッチルビーレーザー

しみ、そばかす、太田母斑など様々な肌のトラブルに対処可能な治療レーザーのことです。
表皮、真皮層内にある過剰なメラニン色素に対して至適で選択的な熱ダメージを与え破壊します。黒や茶色の色素にだけ反応し、光治療では除去できなかったしみにも効果的です。
料金表
※価格はすべて税別です。初診・再診料
しみ取り初診代 | ¥3,000 |
---|---|
しみ取り再診代 | ¥1,000 |
シミ取り
直径1cmのシミで | ¥10,000 |
---|
詳細につきましては、ご受診の上ご相談ください。

こんなお悩みの方におすすめです。
●シミ・そばかすの改善 | メラニンが皮膚の深く(真皮)にある下記の疾患などは、深くまでレーザーが入るQスイッチレーザーでなけければ治療は困難です。 |
---|---|
● 太田母斑(青あざ) | |
● 扁平母斑(茶あざ) | |
● 異所性蒙古斑 |

レーザー施術とハイドロキノンクリームの併用を

ハイドロキノンはメラニンの合成を強力にブロックし、レーザーによる治療効果が高め、再発しにくくなるのでおすすめです。
ハイドロキノンとは、シミの原因であるメラニン色素の産生を抑えるだけでなく、メラニン色素をつくる細胞(メラノサイト)そのものを減少させる成分です。 そのためハイドロキノンは肌の漂白剤と呼ばれており、現在あるシミをうすくする効果がありますし、メラニン色素を作りだす細胞の活性を抑えるため、新しくできるしみを予防する働きもあります。
また、肝斑の治療にも用いられます。
〈注意点またはリスク〉
しみは通常1回の治療で効果が得られることが多いですが、2回以上の治療が必要なこともあります。ただし個人差がありますのでご了承ください。 ※体質や症状により異なりますので、詳しくは診察時にご確認ください。
平日17時以降、土曜日のレーザー予約が大変混み合っているため、レーザーのご予約は基本的には平日の17時までとさせていただきます。
基本的には、初診時には、レーザー治療について詳しく説明させていただき、次回のご予約をお取りした上で、ご予約の日時にレーザーさせていただいております。
初診時に当日レーザー治療をご希望の方は、午前10時までに当院にご来院いただきますと、
大変混み合っていたり、レーザー照射の範囲が広範囲でなければ、可能な限り当日の午前診でレーザーをさせていただきます。
CO2レーザー(炭酸ガスレーザー)

隆起したできものを取るのに適したレーザーです。
治療後はぽっかりと穴があいた(潰瘍)の状態になりますが、潰瘍の状態に欠損した部分の皮膚は、塗り薬とテープの保護で約1~4週間で皮膚が再生し盛り上がり治癒します。
新しい皮膚ができた後は、レーザーによる跡がつくことがありますが、時間の経過とともに薄くなっていきます。
料金表
※価格はすべて税別です。初診・再診料
初診代 | ¥3,000 |
---|---|
再診代 | ¥1,000 |
老人性イボ・ほくろ・その他隆起性の病変
- ※できものの大きさ、数により料金は異なります。
- ※詳細につきましては、ご受診の上ご相談ください。

こんなお悩みの方におすすめです。
● ほくろ | 手術して縫うと一本の線になり傷跡が残りますが、CO2レーザーですと傷跡が目立ちにくいのがメリットです。 |
---|---|
● 老人性イボ(脂漏性角化症) | 液体窒素ですと、治療したといころにしみのような跡が残りますが、CO2レーザーだと傷跡が目立ちにくいのがメリットです。 |
● その他、隆起性病変 |

〈注意点またはリスク〉
赤みを起こすことがあります。
※あくまでも起こりうるものであり、必ず現れる症状ではありません。体質や症状により異なりますので、詳しくは診察時にご確認ください。
平日17時以降、土曜日のレーザー予約が大変混み合っているため、レーザーのご予約は基本的には平日の17時までとさせていただきます。
基本的には、初診時には、レーザー治療について詳しく説明させていただき、次回のご予約をお取りした上で、ご予約の日時にレーザーさせていただいております。
初診時に当日レーザー治療をご希望の方は、午前10時までに当院にご来院いただきますと、
大変混み合っていたり、レーザー照射の範囲が広範囲でなければ、可能な限り当日の午前診でレーザーをさせていただきます。
医療レーザー脱毛

- 当院では、厚生労働省に認可された最新医療脱毛機「メディオスターモノリス」を導入。
- 蓄熱式脱毛は毛の新生サイクルの司令塔であるバルジ領域を比較的低い熱(だから痛みが少ない)で破壊します。即ち、毛の毛周期を破壊し、次世代の毛を作らせない脱毛です。
- 痛みが少なく、やけどのリスクが少ないので、キッズ脱毛にも安心して照射できます。
- 安心の都度払い制です。

医療脱毛とエステ脱毛の違い
エステ脱毛と、当院のような医療機関で行う医療脱毛・医療レーザー脱毛では、期待できる脱毛効果や安全性が大きく異なります。
- 医療脱毛
- エステ脱毛
- 回数・期間
- 約5回、約1~2年
- 約18回、約3~4年
- 効果
- 出力の高い医療レーザー使用により永久脱毛を期待できる
- 光脱毛による除毛・減毛にすぎないのでしばらくするとまた生えてくる
- 効果を及ぼす組織
- 毛根(毛を生やす組織)、バルジ(毛を生やす指令を出す組織)を破壊
- レーザー機器ではないので毛根破壊できず、効果は一時的で再び毛が生えてくる
- 施術者の資格
- 国家資格のある、医師または看護師のみ
- 資格がなくても施術可能
- 総治療費
- 1回あたりの料金は高いが、少ない回数で完了できるため、結果的には安く済むことが多い
- 1回あたりの料金は安いが、回数を重ねる必要があるため、結果的に高くなることが多い
- 肌トラブル時
- すぐ適切な処置が受けられる
- 自分で病院に行かなくてはならない
料金表
※価格はすべて税別です。※診察料込みのお値段です。
カウンセリング料(初回のみ)
カウンセリング料(初回のみ) | ¥1,000 |
---|
料金
両脇 | ¥5,000 |
---|---|
両前腕 | ¥10,000 |
両上腕 | ¥10,000 |
両手の甲・指 | ¥3,000 |
両ひざ下(下腿) | ¥10,000 |
両ふともも(大腿) | ¥13,000 |
両足の甲・指 | ¥3,000 |
鼻の下 | ¥3,000 |
あご(女性) | ¥3,000 |
あご(男性) | ¥4,000 |
首 | ¥4,000 |
男性ひげセット(鼻の下、あご、首) | ¥10,000 |
【蓄熱式ダイオードレーザーの特徴】
- 脱毛時の痛みが少なく不快感を軽減します
蓄熱式とは、低出力かつ高速連射(最大12Hz)で、毛包周囲にある発毛中枢を徐々に加熱していく方式です。
高出力での単発照射では一度に多くのエネルギーを皮膚表面から照射する為に、熱傷のリスクとともに疼痛が伴います。蓄熱式の脱毛では痛みが抑えられるため、途中で施術を断念することなく継続できます。
だから、女の子のムダ毛の処理(キッズ脱毛)も安心して施術できます。
男性のヒゲ脱毛にも疼痛を伴いますので、適しています。 - あらゆる施術(部位)に柔軟に対応できます
2種類の波長(808nm、940nm)が同時に照射されることで、毛の質(剛毛/軟毛)や密度、施術部位による毛の太さ・深さ等、あらゆる条件に対応でき、施術の幅が広がります。808nmのダイオードレーザーは、メラニンへの吸収性が高く、940nmのダイオードレーザーはより深部まで到達する特性があります。 - 肌にやさしく、ダメージを軽減します
接触式のペルチェ冷却装置で皮膚表面を冷やしながら施術します。さらに、蓄熱式の照射は、急激な温度上昇が抑えられるため、熱傷リスクも軽減され、肌にやさしく痛みの少ない施術になります。 - 患者様の状況(脱毛部位)にあわせて照射モードが選択できます
肌にやさしく痛みの少ない蓄熱式の照射モード(スムースパルス)に加え、ハイパワーによる単発式の照射モードの選択もでき、患者様の状況・要望にあわせた施術の提案が可能です。 - あらゆるスキンタイプに対応できます
1ショットの照射時間(パルス幅)の調整ができるので、色白〜色黒への肌色・肌質にも対応できます。
★医療脱毛の注意点★
- ・毛抜きや脱毛ワックスなどによる、自己処理は行わないでください。
- ・脱毛前日に、ご自身にてシェーバーで剃ってきてください。
- ・毛を剃っていない部位はヤケドを起こすリスクがあるので、剃り残しがないようにご留意いただき、念のため、レーザー当日はカミソリをご持参ください。
- ・毛の剃り残しが多い方、または、剃り残しがあるのにカミソリの持参がない方は、剃毛代として追加で2200円いただきますのでご注意ください。
- ・脱毛後は紫外線対策を行い、日焼けしないようにしてください。
- ・保湿もしっかりと行ってください。
- ・施術直後からメイク・洗顔可能・入浴可能ですが、強くこすらないようにしてください。
- ・光線過敏症の方、妊娠中の方、皮膚炎がある方、過度に日焼けした直後の方は、施術が行えませんのであらかじめご了承ください。
- ・脱毛にかかる回数・期間には個人差がありますが、通常、5回程度の施術が必要になります。受診間隔は1~2か月おきです。
- ・照射後、ほてりや赤みがでることがあります。
- ※脱毛処置は、男性医師が施行することもあり得ます。
外来診療の状態によっては医師の選択ができかねますのでご了承ください。
男性型うす毛(AGA)の治療
男性に最も多くみられる脱毛症で、思春期以降に生え際や頭頂部の髪がうすくなり、進行していくのが特徴です。
当クリニックではAGA治療として、フィナステリドとザガーロ錠の内服の処方箋を発行しておりますので、薬局にてご購入ください。
こんなお悩みの方におすすめです。
- 薄毛が気になる男性
- 最近髪の毛が細くなってきた
料金※男性のみ
料金についてはご受診の上、お問い合わせください。
ピアス穴あけ

ドクターの手でファーストピアスを美しく、安全に。
金属アレルギーの方でもピアスが開けられます。

純チタンの穴あけピアスで金属アレルギーをお持ちの方でも安心です。 (金属アレルギーの心配が一切ないプラスチックの穴あけピアスもご用意しています)
※ボディピアスは行っておりません。
料金
料金についてはご受診の上、お問い合わせください。まつ毛貧毛症治療
まつ毛の本数が少ない、短い、細い、薄いなど、まつ毛のお悩みはありませんか?
グラッシュビスタ®で『まつ育』しましょう!

グラッシュビスタ®
「まつ毛貧毛症(ひんもうしょう)」の治療薬として、国内で初めて医療用医薬品としてアラガン社より販売されたお薬です。
グラッシュビスタ®を使うと

まつ毛の毛周期の「成長期」の段階を延長させる作用があり、まつ毛の成長を促すことによって、まつ毛が「長く・太く・濃く」なります。
- *この効果については厚生労働省によって認可されているので、高い効果が期待できます。
- *グラッシュビスタ®は医療機関でしか取り扱っていません。気になる方は当クリニックへお問い合わせください
こんな方におすすめです
- 睫毛(しょうもう)貧毛症の方
- まつ毛エクステをされている方
- まつげの「濃さ」「太さ」「長さ」の印象を改善されたい方
- 目力をUPさせたい方
- 市販のまつげ美容液を試しても改善しなかった方
料金
料金についてはご受診の上、お問い合わせください。帯状疱疹の予防接種
- 火曜午後、土曜日を除く診療時間で、完全予約制です。
- 鳥取市・岩美町・若桜町・智頭町・八頭町では、助成があります。
(詳細は、各自治体にてご確認ください)
帯状疱疹(たいじょうほうしん)は、私たちの体に潜んでいた水ぼうそうのウイルスが、再び活性化することによっておこる病気です。
50歳をこえると急激に発症する人が増えます。帯状疱疹を発症したのち、治療が遅れたり重症化した場合は、皮膚に潰瘍が生じてあとが残る、顔面発症の場合は顔面神経麻痺・失明、陰部発症の場合は排泄障害などの重篤な後遺症が残ることがあります。
皮膚だけでなく、神経にも炎症が起こるので、 帯状疱疹が回復したあとでも痛みが長く続く(帯状疱疹後神経痛)ことがあり、約30%のひとは一年以上神経痛で悩まされます。
ワクチンを接種することにより、帯状疱疹の発症予防・重症化予防・神経痛の長期化を予防する効果があると判明しています。
当院では以下のワクチン接種が可能です。
- ワクチン名
- ●乾燥弱毒生水痘ワクチン
- ●シングリックス筋注用
- 種類
- 生ワクチン
- 不活化ワクチン
- 対象年齢
- 50歳以上
- 50歳以上(※18歳以上)
- 用法用量
- 0.5ml 皮下注射
- 0.5ml 筋肉内注射
- 接種回数
-
1回
-
2回・50歳以上:2か月後に2回目・18歳以上:1~2か月後に2回目遅くとも6か月後までに接種
- 予防効果
-
50~60%
-
約90%以上50歳以上の有効率は97.2%70歳以上の有効率は89.8%
- 副反応
-
接種部位の痛み、発赤、かゆみ3日~1週間程度で消失
-
接種部位の痛み、筋肉痛、発熱、疲労感、頭痛3日~1週間程度で消失
- 長所
-
・1回で済む・値段が安い
-
・免疫が低下している方でも接種可能・予防効果が高い、持続時間が長い
- 短所
-
・免疫が低下している方は接種不可・持続時間が短い
-
・2回接種が必要・値段が高い
- ワクチン名
- ●シングリックス筋注用
- 種類
- 不活化ワクチン
- 対象年齢
- 50歳以上(※18歳以上)
- 用法用量
- 0.5ml 筋肉内注射
- 接種回数
-
- 2回
- ・50歳以上:2か月後に2回目
- ・18歳以上:1~2か月後に2回目
- 遅くとも6か月後までに接種
- 予防効果
-
- 約90%以上
- 50歳以上の有効率は97.2%
- 70歳以上の有効率は89.8%
- 副反応
-
- 接種部位の痛み、筋肉痛、発熱、疲労感、頭痛
- 3日~1週間程度で消失
- 長所
-
- ・免疫が低下している方でも接種可能
- ・予防効果が高い、持続時間が長い
- 短所
-
- ・2回接種が必要
- ・値段が高い
- ワクチン名
- ●乾燥弱毒生水痘ワクチン
- 種類
- 生ワクチン
- 対象年齢
- 50歳以上
- 用法用量
- 0.5ml 皮下注射
- 接種回数
-
- 1回
- 予防効果
-
- 50~60%
- 副反応
-
- 接種部位の痛み、発赤、かゆみ
- 3日~1週間程度で消失
- 長所
-
- ・1回で済む
- ・値段が安い
- 短所
-
- ・免疫が低下している方は接種不可
- ・持続時間が短い
- ※18歳以上で帯状疱疹に罹患するリスクが高いと考えられる者は1~2か月の間隔で2回接種する
- ●疾患または治療により免疫不全である者、免疫機能が低下した者または免疫機能が低下する可能性がある者
- ●上記以外で、医師が本剤の接種を必要と認めた者
ドクターズコスメ

- ナビジョンDR

- 2e ベビープラス

- ハイドロキノン
詳しくはお問い合せ下さい。